紙袋のような革袋をお選びいただきありがとうございます。 永くご愛用いただくためにご自宅でできるメンテンス方法をご紹介します。 育ってますか?育ててくれてますか?これくらいまで育ってくれるとウットリしますね。 その様子はな…
紙袋のような革袋のメンテナンスについて

紙袋のような革袋をお選びいただきありがとうございます。 永くご愛用いただくためにご自宅でできるメンテンス方法をご紹介します。 育ってますか?育ててくれてますか?これくらいまで育ってくれるとウットリしますね。 その様子はな…
ご愛用のカワリコモノアスタリスク商品の使用画像やエイジング画像を応募してみませんか。 【エイジングコンテスト】 (募集期間)2月1日(水)~2月28日(火)まで (募集条件) ・ウエブサイトやインスタで画像の使用が可能な…
キハダの染料を作るところから始まった12月 檗(きはだ)というミカン科の木の皮から鮮明な黄色の染料が出来上がります。薬草にもなるその素材の染料を革に染色してブックカバーに。西日暮里駅前にある80人の店主がいるブックアパー…
本日は子豚のお尻からこんにちは! お客様のご紹介で墨田区の革のタンナーさんがご来店。その場にご来店のお客様に即興でミニブタ作りを披露してくれた楽しい日から始まりました。 ナイフロールケースのオーダーです。 手染めによるグ…
育てる紙袋。絶賛 育っております(一番右がお客様愛用のバッグのメンテ) 気持ちのいい秋晴れが続いています。今月は “両手を広げて、さぁ、秋らしさを満喫ですよ” 10.02 JLCA(Japan Leather Craft…
9月が過ぎようやくうだるような暑さから解放されて秋を感じる陽気になってきましたね。 見ました?見れました?満月っていいもんですよね。 9月上旬、新作の持ち手くり抜きSがリリースとなりなかなかの好感触です。 定番カラーはナ…
いつもウエブサイトをご覧いただきましてありがとうございます。 9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)の3連休に東京都渋谷区と原宿の間にある国立代々木競技場で行われるJ-WAVEのフェス INSPIRE TOKY…
8月も終わりにさしかかり ゆっくりと季節の変わり目を感じます。 雲の表情やセミの鳴き方も変わりはじめました。 仕事帰りには鈴虫も鳴き始めました。 危険を感じるほどの厳しい暑さの毎日の中で 皆さんは今年の夏を満喫しました…
7月に入ってから戻り梅雨かのような雨の日が続いた東京。気温と湿度が右肩上がりでまるで亜熱帯のジャングルの中にいるよう。目的地に向かって歩くも途中でワニの潜むマングローブの沼地にはまり、一歩ずつ足元を確かめながら進んでいく…
記録的な速さで梅雨が明けて 爽やかにいきたいところだけど そうはいかないような湿度の高さ。 夕方6時が過ぎるころ ようやく外にでてみようかなという気になる。 偶然見つけた夕焼けはやっぱり癒されますね。 素肌が痛くなるほど…